将軍塚青龍殿循環バス運行開始
2015年9月5日に山科管内にてダイヤ改正が行われ、その中で 将軍塚青龍殿循環バス が運行開始されました。これは将軍塚青龍殿へのアクセスバスで、昨年に運行されたシャトルバスがそのまま路線バスになった感じです(ルートは大きく違いますが・・・)。このアクセスバスは70号経路となり、将軍塚青龍殿を起終点に三条京阪・四条河原町・五条坂などを循環する形になります。 将軍塚青龍殿行き...
View Article気仙沼駅構内のBRTホーム
気仙沼駅では気仙沼線と大船渡線のBRTが乗り入れていますが、2015年3月より2路線とも 駅構内 に乗り入れるようになりました。運行開始当初は駅前に発着していましたが、専用道の延伸に伴い、2014年4月に気仙沼線が駅構内に乗り入れ、2015年3月に大船渡線が駅構内に乗り入れるようになりました。 気仙沼線BRTは駅舎に面した 1番ホーム...
View Article網走バスの元名鉄バスと京急バスの車両たち
網走バス では2002年を最後に一般路線車の新車の投入が途絶えて、代わりに中古車の投入が相次いでいますが、最近は名鉄バスと京急バスからの車両を投入しています。これらの車両を見てみましょう。 こちらは2010年に投入された 元名鉄バス...
View Article常磐線代行バス(原ノ町→竜田)
2015年1月より常磐線の 竜田~原ノ町間 において、代行バスの運行が開始されました。この区間は福島第一原子力発電所事故に伴う立ち入り規制により代行バスの運行がままならない状態でしたが、常磐線に並行する国道6号線の除染が完了し、通行可能になったに伴って代行バスの運行を開始した形です。そんな代行バスに乗車しましたので、レポートします。 代行バスは 浜通り交通...
View Articleやさとフルーツ号
関鉄グリーンバスは9月5日より11月29日まで期間限定で やさとフルーツ号 を運行しています。この路線はつくばセンターからフルーツパーク、八郷を経由して柿岡車庫を結ぶ急行バスで、つくばから八郷地区の観光などを目的に運行されているものです。やさとフルーツに乗車してきましたので、レポートします。...
View Articleさよなら関西圏の381系
10月30日を持って関西で活躍している 381系 が全て引退し、289系に引き継がれます。関西圏における381系は1978年に紀勢本線電化に伴って「くろしお」へ投入されたのが最初で、長らく「くろしお」で活躍していましたが、「くろしお」への287系の投入に伴い、余剰となった車両が「こうのとり」「きのさき」「はしだて」に投入されていました。それが10月30日を持って一気に引退してしまいます。...
View Article長崎県交通局大村地区
長崎県交通局では長崎市内だけでなく、諫早と大村にもエリアを持っています。今回はその 大村地区 をこのたび初めて行きましたので、その時の様子をレポートします。 まず、車両からです。 こちらは レインボー...
View Article583系天理臨
10月23日から24日にかけて583系を使用した 天理臨 が運行されました。往路はいつも早朝に京都に到着しますが、今回は昼前と遅いダイヤで運行されたという事で、撮影してきました。 まず、地元の 石山...
View Article東京ミッドナイトエクスプレス京都号 関東バス便乗車記
東京ミッドナイトエクスプレス京都号 は京阪バスと関東バスの共同運行で枚方・京都~渋谷・新宿を結んでいますが、その関東バスは最近エアロキングが充当されています。そんな関東バスのエアロキングについて新宿行きで乗車してきましたので、レポートします。 今回充当されたのは 120号車...
View Article膳所駅橋上駅舎化工事の様子
現在、膳所駅では現在 橋上駅舎化工事 が進んでいます。これは膳所駅周辺地区の交通結節点整備が目的で、膳所駅を境に南北に分断された周辺市街地をよりつなげやすくし、かつ構造上バリアフリー不可だったものをバリアフリー化することが狙いとなっています。 そこで、10月より橋上駅舎の一部が通路として供用開始されましたので、その様子をレポートします。 橋上駅舎化後の 新駅舎...
View Article加計呂麻バス
加計呂麻バス は加計呂麻島内で路線バス及び貸切バスの運行を行う事業者です。加計呂麻島は奄美大島の南にある離島で、瀬相港と生間港でフェリーからの接続を受けて島内の各集落へ路線バスを運行しています。そんな加計呂麻バスを見てきましたので、レポートします。 加計呂麻バスで主力である シビリアン...
View Article竜田駅
常磐線では福島第一原発の事故に伴い、竜田~原ノ町間で運転を見合わせています。現時点で暫定的に終点駅となっている 竜田駅 の様子を見てみましょう。竜田は原発事故以降に避難指示解除準備区域に指定された事から休止されていましたが、除染が進んだ事から2014年に避難指示解除準備区域で初めて営業を再開しています。...
View Article阪急バス&近鉄バス エキスポシティ線
2015年10月6日にJR茨木駅~エキスポシティを結ぶ エキスポシティ線 が運行を開始しました。これはエキスポランド跡地にできる大型複合施設のエキスポシティの開業に合わせてアクセス路線として運行開始したものです。阪急バスと近鉄バスの共同運行です。これは近鉄バスがかって運行していた阪急茨木市駅・JR茨木駅~エキスポランドの10系統の復活とも言えましょう。...
View Articleわくわく京葉でんしゃまつり2015
11月7日、京葉車両センターにおいて、 わくわく京葉でんしゃまつり2015 が開催され、そこに行ってきましたので、レポートします。 まつりのメインといえば、首都圏の各地で活躍している 車両展示 でしょうか・・・。首都圏各地で活躍している車両が集められ、これらを並べて展示されていました。 その中央部分には最新の E233系...
View Article宮城交通の最近の新車と中古車たち 2015
宮城交通の最近の新車と中古車たちを見てみましょう。2014年4月のレポート以降にも新車と中古車と共に新たな仲間がやってきています。 まず、2014年末に投入された新車からです。 こちらは エルガ...
View Article青い森703系
2014年に青い森鉄道では輸送力増強のために新型車両の 青い森703系 が投入されました。青い森鉄道開業時に投入された青い森701系以来となる新車ですが、701系自体は既に製造終了しているためなのか、E721系ベースとなっている事がポイントです。...
View Article仙台市交通局2014年度新車と中古車たち
仙台市交通局の2014年度新車と最近投入が進んでいる中古車について取り上げてみます。 まず、2014年度の新車です。 こちらは エルガ...
View Article松江市交通局の大型車
松江市交通局は中型車が主力ですが、数少ないながら 大型車 もいます。松江市交通局は狭隘道路が多いため、中型車が主力になっていますが、大型車はどちらかというと松江駅を中心とした循環線がメインで、それ以外は平日しか見かけないようです。大型車は自己発注のノンステと中古車 こちらは 元小田急バス...
View Article2色のキハ220系200番台
キハ220系200番台 は大分地区に投入されたワンマン対応の車両ですが、後ほど一部車両が長崎(現在佐世保車両センター)へ転属し、快速シーサイドライナーを中心に充当されています。この内の一部はシーサイド色に塗り替えられていますが、先日にオリジナル色とシーサイド色との混結編成を見かけました。 こちらはオリジナル色の キハ220-207...
View Article