Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 640

長崎県交通局大村地区

 長崎県交通局では長崎市内だけでなく、諫早と大村にもエリアを持っています。今回はその
 大村地区
 をこのたび初めて行きましたので、その時の様子をレポートします。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 まず、車両からです。
 こちらは
 レインボー
 です。1995年式のU-RRとなります。長崎県交通局の車両は大型が中心で、中型車はこんなに多くありません。そして、U-RJは1995年に3台が入ったきりで希少な存在です。でも、以前に諫早でP-RRを見かけましたが、今はさすがにいないのでしょうね・・・。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 こちらは
 エアロミディ
 です。上のレインボーと同じ1995年式です。なので、U-MK618Jですね。でも、1995年式のエアロミディは3台しかいないのですが、今回はこのうち2台が来ていました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 こちらは
 リエッセ
 です。1996年にリエッセを大量投入しており、このうちの1台です。諫早でもそこそこ見かけたのですが、大村にも一応いるようですね・・・。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 こちらは
 スペースランナーRM
 のワンステです。2004年式のKK-RMとなります。最近の新車は長崎地区や諫早地区に入る事が多いのですが、時が経つにつれて大村へ転属していく流れが出来ているようで、KK代も大村地区へ行くようになったんですね・・・。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 大村地区では中古車もいます。
 こちらは
 元北港観光バス
 の日デKC-RMで、1997年式です。元々特定輸送用だったこともあり、シートがやや豪華ですね・・・。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 こちらは
 元横浜市交通局
 の車両たちで、上がいすゞLR、下が日野RJで、いずれも1999年式のワンステです。因みにいすゞの方は大型車が大量に投入されていますが、中型車は意外と1台しかありません。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 大村地区では長崎県交通局で珍しく
 系統番号
 が導入されており、番号は行先表示の右隅に記載されています。長崎地区でも行先表示に番号が付いているものがありますが、これは循環系統の区分のために例外的に採用しているだけで、本格的に導入しているのは大村地区だけです。でも、導入されたのは割と最近で、2012年からです。南部循環線はL、Rで、それ以外は1~10まで付けられています。10系統は諫早~大村~空港間なので、諫早でも見かける事が出来ますね・・・。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 大村地区のターミナルである
 大村バスターミナル
 です。長崎県交通局で3つあるバスターミナルの一つです。いつ開業したのかは分かりませんが、長崎交通産業会館と諫早バスターミナル同じように歴史のあるターミナルですね・・・。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 バスターミナルのバス乗り場です。乗り場は8つがあり、それぞれの方向で使い分けています。また、待機場も兼ねており、休憩するバスの姿もあります。尚、大村バスターミナルの乗り場はL型です。長崎はI型、諫早は島式と異なっているので、ある意味面白いですね・・・。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 バスターミナルの内部です。乗り場は冷房の関係でドアで仕切られているのですが、ドアが開き戸になっています。面白い事に長崎県交通局のバスターミナルはみんな同じ開き戸になっていて、しかもドアの形状もそれぞれ異なっているんです。ある意味面白いですね・・・。
 もちろん、窓口も設けられており、乗車券などを発売しています。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 大村バスターミナルの4階から6階には
 長崎空港観光ホテル
 というホテルが入居しているようです。エレベータに乗る事によって行け、ホテルだけでなく、結婚式場や宴会にも対応しているとか・・・。しかし、そのホテルって本当に今でも営業しているのか怪しいですが・・・。でも、Twitterで調べてみたところ、今年の1月に長崎空港観光ホテルで同窓会をやるというツィートがあったので、まだ営業しているようです・・・。

 以上です。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 640

Trending Articles