10月23日から24日にかけて583系を使用した
天理臨
が運行されました。往路はいつも早朝に京都に到着しますが、今回は昼前と遅いダイヤで運行されたという事で、撮影してきました。
まず、地元の
石山
です。これまでは往路が早朝、復路が夜間に通過していたので、撮影はなかなか難しい状態でした。しかし、今回は白昼の10時53分通過でしたので、白昼堂々の走行でした。瀬田川橋梁では多数の撮影者がおられていたのですが、私が撮影したホーム上ではわずか2名でした。
でも、石山駅を国鉄色の583系が通過する姿は違和感を感じたものです。
次に終点の
京都
へ先回りです。天理臨は膳所で退避しし、11時25分ごろに京都に到着しました。7番ホームで降車扱いを行い、しばし停車の後に回送で出て行きました。京都もこれまでは早朝と夜間しか撮影できなかったから、白昼での撮影はある意味新鮮な感じでした。
583系です。上がクハネ583-17、下がモハネ582-100です。かって多数いた583系も廃車が進み、今は6両しかいないんですね・・・。
以上です。
天理臨
が運行されました。往路はいつも早朝に京都に到着しますが、今回は昼前と遅いダイヤで運行されたという事で、撮影してきました。
まず、地元の
石山
です。これまでは往路が早朝、復路が夜間に通過していたので、撮影はなかなか難しい状態でした。しかし、今回は白昼の10時53分通過でしたので、白昼堂々の走行でした。瀬田川橋梁では多数の撮影者がおられていたのですが、私が撮影したホーム上ではわずか2名でした。
でも、石山駅を国鉄色の583系が通過する姿は違和感を感じたものです。
次に終点の
京都
へ先回りです。天理臨は膳所で退避しし、11時25分ごろに京都に到着しました。7番ホームで降車扱いを行い、しばし停車の後に回送で出て行きました。京都もこれまでは早朝と夜間しか撮影できなかったから、白昼での撮影はある意味新鮮な感じでした。
583系です。上がクハネ583-17、下がモハネ582-100です。かって多数いた583系も廃車が進み、今は6両しかいないんですね・・・。
以上です。