JR四国バス 元大阪市営バスのいすゞLV
JR四国バスで2路線しかない一般路線のうちの1路線の 久万高原線 に使用されている車両が2010年に元大阪市交通局の車両に置き換わりました。元大阪市交通局の車両は6台が投入され、全ていすゞLVです。 キュービック...
View Article2021レ「あけぼの」の旅路
来る3月ダイヤ改正で上野〜青森間を結ぶブルートレインの 「あけぼの」 が廃止されてしまいます。その「あけぼの」について、先日下りの全区間を乗車してきましたのでレポートします。尚、「あけぼの」は何度も乗車しているのですが、下りの全区間を乗るのは意外と今回が初めてです(上りは数回体験済み)。 始発駅となる 上野...
View Article節分臨&京都マラソン2014
節分臨と京都マラソンのレポートです。去年までは節分臨が2月、京都マラソンが3月と違う月に行われていましたが、今年は京都マラソンの開催が2月と早まり、さらに両者の差が2週間だったので、まとめてレポートします。 まず、節分臨から。こちらは京都駅〜吉田神社を結ぶ 臨特206号系統 です。九条、烏丸、錦林が担当していました。特に烏丸は2日が全て2003年式の日デUAでした。 こちらは...
View Article旭川電気軌道 3年ぶりの新車他
2013年、旭川電気軌道で3年ぶりに 新車 が投入されました。2009年に日デRAノンステ、2010年に日デRAの空港線用車両が投入されてからしばらく動きが無かったのですが、もしかしたら中古車投入へ行くのでは・・・?とおもっていたのですが、いつもどおりになった感じです。 最初に投入されたのが エルガ...
View Articleえちぜん鉄道MC6101形
えちぜん鉄道が京福電気鉄道福井支社を引き継いた際に老朽車両を代替するために投入されたのが MC6101形 です。MC6101形は元愛知環状鉄道100・300形です。...
View Article頚南バスの車両たち
頚城自動車新井営業所管内を分社化した 頚南バス は新井駅の近くにあるバスターミナルを拠点に路線バスを運行しています。そんな頚南バスの車両たちをUPします。 こちらは頚城バスグループでかって主力的な存在だった いすゞLT です。大型ショート車ですが、純正車体より富士車体が中心です。頚南バスもいすゞLT+富士7Eも在籍しています。写真は1994年式のU−LT332Jです。 こちらは...
View Article工事の進む木古内駅新幹線ホーム
木古内駅 は北海道新幹線の駅が設置される予定で、その工事が進められています。以前に2013年8月時点の状況をUPしましたが、今回は2014年2月時点の様子をUPします。 状況はどんなかというと、ホームの屋根が建つまでに進んでいました。...
View Article五大力さん輸送 2014
毎年2月23日には醍醐寺で 五大力さん が開催され、それに合わせて臨時バス運行などが行われました。運行形態は例年通りですが、行先表示や車両の顔ぶれなどが去年と大きく変わっていました。その時の様子をレポートします。 まず、行先表示です。去年までは醍醐三宝院表示でしたが、今年は 醍醐寺...
View Article富山地方鉄道の大型ノンステ
富山地方鉄道では2009年より 大型ノンステ を投入するようになりました。これまでの新車はしばらくの間、中型ノンステでの投入が続いていたため、約10年ぶりとなりました。しかし、大型ノンステの投入は2009年以降も継続投入されています。これらの大型ノンステをUPします。 2009年に投入された ブルーリボンシティハイブリッド...
View Articleあなたが利用したことのある夜行列車は?
mixiで あなたが利用したことのある夜行列車は? というお題が出ていたので、私なりに回答してみます。忘れないうちに・・・。 ・北海道 特急「利尻」(お座敷車) 特急「まりも」(B寝台) ・本州〜北海道 特急「カシオペア」(カシオペアツイン) 特急「北斗星」(ソロ、B寝台) 特急「トワイライトエクスプレス」(シングルツイン)...
View ArticleJR北海道バス見たまま 2014・02
JR北海道バス見たままです。JR北海道バスでは2013年12月前後に新車が投入されましたが、中古車の価格高騰を理由に新車投入への投資を多めにしたため、大量の新車が投入されました。新車はいつも通りいすゞ、日野、三菱ふそうの3メーカーですが、いずれも約10台投入されているようです。 こちらはいすゞの エルガ です。全て長尺のワンステです。写真は上から 531−3956 札幌200か3572...
View Article冬のDD51形牽引石北貨物
毎年盆過ぎから4月にかけて運行されている 石北貨物 ですが、先日の北海道遠征で2度目の撮影をしてきました。前回(2011年)は廃止危機にあった時ですが、撮影後に要望によりとりあえず存続となり、今に至ったわけです。今回は冬の姿を捉えようと2度目の撮影を行いました。...
View ArticleW−3816転入
京阪バス大津に交野から W−3816 が転入してきました。ナンバーは滋賀200か 996です。 大津におけるブルーリボンシティは2台目となりますが、ビルトインクーラーは今回が初めてとなります。W−3816はW−3817と同じ2002年式ですが、前期投入分なので、車内外でW−3817と異なる点が多数あります。これで大津には2タイプのブルーリボンシティが配置されることになります。...
View Articleダブルデッカーエキスプレス
富山地方鉄道では京阪電鉄から2階建て車の8831を譲受し、京阪特急色に変更されていた10030系の第2編成の中間に連結され、2013年8月より ダブルデッカーエキスプレス として運行を開始しました。そのダブルデッカーエキスプレスに乗車しましたのでレポートします。 8831は10030系の サハ31...
View Article投入が活発化してきた広島電鉄の中古車たち
広島電鉄では2012年より 中古車 の投入が活発化しています。2000年前後の一時期に中古車を入れていたものの、以後は中古車の投入が無くなり、新車の投入が続いていました。しかし、2012年からいきなり新しい中古車が続々と仲間入りしてきています。前回と違う点は新車投入のペースが落ちていないことですね・・・。...
View Article457・475系の現況
北陸地方で活躍している 457・475系 ですが、来る3月15日ダイヤ改正に521系の大量投入により、勢力を大幅に減らすだろうといわれています。現在は金沢〜直江津間で活躍していますが、ダイヤ改正で金沢〜富山間の521系充当列車の本数が大幅に増え、それに押し出される形で457・475系は富山以東がメインになってしまうと考えられます。現在走っている457・475系を見てみましょう。 こちらは...
View Article活躍の目立つ北海道中央バスの古参車たち
北海道中央バスでは冬季になると、 古参車 の稼働率が上がります。冬の北海道は雪で道路条件が悪くなるため、自動車や自転車からバスなどの公共交通へ乗り換える人が多く、その関係で路線バスも少々増発するなど対応がなされています。そのため、古参車の稼働率が高くなり、今回の遠征でも多数の古参車をみかけました。...
View ArticleEF52 1車内公開
交通科学博物館では閉館を前に保存車両の車内特別公開が行われていますが、今回は EF52 1 を見てみましょう。EF52形は1928年に登場した国産初の大型電気機関車で、今後を見据えて機器の標準化が図られたことがポイントです。戦前製らしくデッキ付きでいかにも大型機関車という雰囲気です。 運転台...
View Article渡辺通幹線運行開始
2013年11月2日に西鉄バスの天神〜那珂川方面の路線が西鉄大橋駅で系統分割され、天神方が 渡辺通幹線 に生まれ変わりました。系統番号もW系統となり、原則的に専用カラーの大型ノンステが充当されるなど、いかにも基幹バスらしく仕上がっています。 渡辺通幹線は基本的に ・西鉄大橋駅〜天神〜福岡タワー〜藤崎 ・西鉄大橋駅〜天神〜藤崎 ・西鉄大橋駅〜天神〜那の津四丁目間...
View Article