尼崎市交通局 再発見の旅
来る3月19日で運行終了し、阪神バスへ移譲されることになっている 尼崎市交通局 ですが、移譲を前に尼崎市交通局の魅力を再発見するために一日乗車券を利用して各エリアを回ってきました。その時の様子をレポートします。 第1ランナー 50番 JR尼崎(南)6:35→南警察署西分庁舎 20-118(神戸200か2988 三菱ふそうPKG-MP35UK改)...
View Article9番ホームからの出発となった下り快速ムーンライトながら
下りの快速ムーンライトながらといえば、東京駅を23時10分に10番ホームから出発という感じでしたが、2015年3月ダイヤ改正で 9番ホーム からの出発に変わりました。定期時代は10番ホーム、臨時化も10番ホームで、ムーンライトながらといえば10番ホームだったので、9番ホームからとは違和感に感じました。これは上野東京ライン開業に伴い、10番ホームが上野東京ライン主体になった関係だと思われます。...
View ArticleN-6246納車
先日、京阪バスの大津に N-6246 が納車されました。2015年に発売されてばかりの新型エルガとなり、型式もQDG-LV290N1となりました。その新型エルガは京阪バスにとって初投入で、いきなり大津に入った形ですね・・・。また、滋賀県初の新型エルガとなります。 ナンバーは滋賀200か1094です。...
View Article紀勢本線のキハ40系
3月改正で紀勢本線で活躍していた キハ40系 が引退しました。2015年3月改正で高山本線と太多線で活躍していたキハ40系が引退し、残りは紀勢本線及び参宮線のみとなっていましたが、キハ25系の増備によりついに引退を迎え、ここでJR東海のキハ40系は全廃となってしまいました。紀勢本線で活躍していたキハ40系を見てみましょう。...
View Article江ノ電バスファミリーフェスタ
3月12日に江ノ電バス藤沢の湘南営業所で 江ノ電バスファミリーフェスタ が開催され、それを見てきました。その様子をレポートします。 今回のイベントで注目を集めていたらしい訓練車の 342 です。鎌倉→横浜と渡り歩いたエアロスターワンステが訓練車に改造されたものです。今回のイベントで初披露されたようです・・・。その訓練車を使って体験が行われていたようです。...
View Article常磐線の415系
3月26日ダイヤ改正で常磐線から 415系 が引退しました。415系はE531系が登場する前まで常磐線の主だったものですが、E531系の投入に伴い、徐々に引退が進み、2007年には土浦以南から撤退し、土浦以北で細々と活躍していましたが、E531系の増備により引退に至ったわけです。...
View ArticleB-1232転入
先日、大津に B-1232 が転入してきました。ナンバーは滋賀200か1104となっています。この車両は山科から転入してきたものですが、山科からの転入は2001年のB-1893以来15年ぶりとなります。大阪地区からの転入は多数発生していますが、山科からの転入は意外と少ないんですよね・・・。...
View Article真壁観光日野RV&関東鉄道1706TK貸切
3月13日に 真壁観光日野RV&関東鉄道1706TKの貸切会 が開催され、お誘いをいただきましたので、参加してきました。その時の様子をレポートします。当日は午前が真壁観光の日野RV、午後が関東鉄道1706TKという流れで進められました。 真壁観光の 日野K-RV531P...
View Articleマキノ駅
マキノ駅 は滋賀県にある湖西線の駅です。マキノ駅は1974年の湖西線開業と同時に開業しましたが、当時は北海道のニセコ駅と共に全国的に珍しいカタカナの駅名でした。 ホーム 相対式ホームの2面2線で、となっています。12両編成?対応で、ホームの中央部分だけ上屋が付いています。こういう簡易な構造は湖西線の堅田以北でよく見られるものです。ただ、堅田方に渡り線があります。...
View Article京都市交通局 2015年度新車
2016年2月より京都市交通局の 2015年度新車 の投入が開始され、3月中旬までに投入が完了しました。2015年度新車は大型ノンステのみ43台で、全てディーゼル車での投入となりましたが、今回は2つに分けて入札にかけた関係でいすゞと三菱ふそうが投入されています。 そんな2015年度新車を見てみましょう。 こちらはいすゞの 新型エルガ...
View Article横浜市交通局の2015年度新車
横浜市交通局の 2015年度新車 を撮影出来ましたので、レポートします。 こちらは 新型ブルーリボン です。ディーゼルの大型ノンステはこのタイプで投入されています。横浜市交通局では日野を中心に入れていますが、今回から新型ブルーリボンとなりました。横浜市交通局といえば短尺を基本に入れていますが、今回も短尺のN尺で投入されています。左給油仕様で、座席は標準シートという感じでしょうか・・・。...
View Article札幌市電 ループ化
札幌市交通局の軌道線では2015年12月に都心線西4丁目~すすきの間が開業し、 ループ化 されました。これは乗客減の歯止めや札幌の中心部の活性化のために既存線をそれぞれ延伸することになったもので、西4丁目~すすきの間を結ぶことによってループ化し、循環運転を行うというものでした。そんなループ化後の札幌市電を見てきましたので、レポートします。 こちらは都心線の起点となる 西4丁目電停...
View Article名鉄バス 岡崎市内線のバス専用道
名鉄バスの岡崎市内線の バス専用道 が3月末をもって廃止されました。これは名鉄の岡崎市内線の廃線跡を利用したもので、岡崎駅前~福岡町間で運行されていました。そんな専用道を見てみましょう。 岡崎駅前の近くにある専用道の 出入口...
View Article8000系アンパンマン列車
JR四国ではこのほど8000系電車に アンパンマン列車 が登場しました。これは8600系の投入により2000系が特急「しおかぜ」から撤退する事に伴う代替のために登場したものです。アンパンマン列車は全て気動車であっただけに電車は今回が初めての登場となります。 そんな8000系のアンパンマン列車の展示会が岡山駅で開催され、たまたま見てきましたので、その様子を見てみましょう。...
View Article冬季の士別市内循環線
士別市を中心に路線バスを運行している士別軌道ですが、士別駅を中心に市街地を循環する 市内循環線 が運行されています。市内循環線は夏季と冬季で運行路線数が異なるのが特徴で、夏季は市内循環線外回りの1路線のみであるに対し、冬季は外回りに内回りと東西回りが加わって3路線での運行になります。あと、見たままと合わせてレポートします。 こちらは通年運行の 外回り...
View Article尼崎市交通局 尼崎臨海地区(末広町)
2016年3月19日をもって事業終了した尼崎市交通局ですが、尼崎市全域にエリアを持つ中で 臨海地区 にも路線を持っていました。臨海地区も尼崎市全体に渡っているのですが、このうちの末広町地区にスポットを当ててみます。末広町方面へ向かう路線は朝夕のみかつ平日のみの運行の系統がいくつかある事がポイントです。 尚、取材は全て尼崎市交通局時代に行っているため、尼崎市交通局として取り扱います。...
View Article阪急電鉄 7777号車
阪急電鉄では神戸線で活躍している7000系に車番が 7777 の車両がいます。神戸線に所属している7027編成の神戸三宮方から4両目に組み込まれています。 7777です。7777はT車で、形式は7550形となっています。下2桁は第27編成なので77になるのは納得できるのですが、百の位が何で7なのか疑問に思う点がありますが・・・。何らかの仕様変更で7になったのだと思います。...
View Articleキロ182-9
キロ182-9 はキハ183系のグリーン車であるキロ182形基本番台の1両ですが、キロ182形基本番台のほとんどは一部普通車化されてキロハ182形へ改造又は廃車されて現存する唯一の車両となっています。普段は予備用だそうですが、特急「オホーツク」に連結されて運用についているシーンを撮影出来ましたのでレポートします。...
View Article