3月12日に江ノ電バス藤沢の湘南営業所で
江ノ電バスファミリーフェスタ
が開催され、それを見てきました。その様子をレポートします。
今回のイベントで注目を集めていたらしい訓練車の
342
です。鎌倉→横浜と渡り歩いたエアロスターワンステが訓練車に改造されたものです。今回のイベントで初披露されたようです・・・。その訓練車を使って体験が行われていたようです。
こちらは横浜所属のエアロスターノンステの
325
です。バスの乗り方の教室やバスの死角及び自転車のルールの教室などが行われていました。特にバスの死角及び自転車のルールの教室は実際に自転車を置いてマナーを説明したり、バスの死角をラインで引いたりしていました。私は参加していないので、わからないのですが、これは画期的な内容じゃないかな?と思います。
こちらは夜行高速バス用のエアロクィーンの
813
です。田沢湖線で走っているそうですが、最近大阪線でも新車のエアロクィーンになったそうで・・・。
こちらは江ノ電バス100周年塗色の日デJPの
161
です。これは横浜所属の300が湘南へ転属し、161となったもののようです・・・。ナンバーが新しかったので。
こちらはえのくんラッピングの
251
です。2007年式のPJ-MP35JPです。
江ノ電バスのイベントですが、神奈中の車両も展示されていました。こちらは藤沢所属のかなみんラッピングの
ふ069
です。単にかなみんラッピングだけでなく、車内の座席もかなみん柄になっていたりするなどかなり凝ったものになっているんですね・・・。
こちらが会場入口です。自動車用駐車場へのスロープ脇を通って会場に入る形のようです・・・。最初はバスがあるとこが入口かなと思っていただけにビックリでした。
今年は訓練車と300改め161に注目が集まったそうで、ビックリでした。
以上。
江ノ電バスファミリーフェスタ
が開催され、それを見てきました。その様子をレポートします。
今回のイベントで注目を集めていたらしい訓練車の
342
です。鎌倉→横浜と渡り歩いたエアロスターワンステが訓練車に改造されたものです。今回のイベントで初披露されたようです・・・。その訓練車を使って体験が行われていたようです。
こちらは横浜所属のエアロスターノンステの
325
です。バスの乗り方の教室やバスの死角及び自転車のルールの教室などが行われていました。特にバスの死角及び自転車のルールの教室は実際に自転車を置いてマナーを説明したり、バスの死角をラインで引いたりしていました。私は参加していないので、わからないのですが、これは画期的な内容じゃないかな?と思います。
こちらは夜行高速バス用のエアロクィーンの
813
です。田沢湖線で走っているそうですが、最近大阪線でも新車のエアロクィーンになったそうで・・・。
こちらは江ノ電バス100周年塗色の日デJPの
161
です。これは横浜所属の300が湘南へ転属し、161となったもののようです・・・。ナンバーが新しかったので。
こちらはえのくんラッピングの
251
です。2007年式のPJ-MP35JPです。
江ノ電バスのイベントですが、神奈中の車両も展示されていました。こちらは藤沢所属のかなみんラッピングの
ふ069
です。単にかなみんラッピングだけでなく、車内の座席もかなみん柄になっていたりするなどかなり凝ったものになっているんですね・・・。
こちらが会場入口です。自動車用駐車場へのスロープ脇を通って会場に入る形のようです・・・。最初はバスがあるとこが入口かなと思っていただけにビックリでした。
今年は訓練車と300改め161に注目が集まったそうで、ビックリでした。
以上。