信南交通
は飯田市を中心に路線バスを運行している事業者です。一般路線車は三菱ふそうが中心で、一部に日野がいるという構成です。ただ、一般路線は撤退が進み、寂しくなっている状態です・・・。
最古参の1990年式の
エアロスターM
です。U代で、前後扉となっています。信南交通は最近車両の代替を進めており、その影響でツーステと幕車が少なくなってしまいました。大型ツーステは見かけたものでこの1台のみでした。何気なく前後扉を採用していますね・・・。
こちらは
エアロミディ
です。2000年式のKK−MK25HJです。エアロミディは数台がいましたが、みんな車庫で寝ていました・・・。駒場線は大型メインやし。
唯一の日野大型車の
ブルーリボンシティ
です。2001年に1台のみ投入されました。しかし、その後の大型車は三菱ふそうで入っています。
市民バスに充当されていた
レインボー
の小型ノンステです。市民バスはこのHRとリエッセで運用されていました。
こちらは2006年式の
エアロスター
のワンステです。PJ−MP35JKとなります。現在のところ、大型車では最新となります。何気なくカーテンが横引きになっていますね・・・。
こちらは2013年式の
エアロミディ
のノンステで、TKG−MK27FHです。遠山郷のデザインがなされており、遠山郷線に充当されています。市民バスにノンステがいるのですが、広域バス向けのノンステって初めてになるのではないのでしょうか・・・。
次に中古車です。信南交通では最近まで中古車を入れていませんでしたが、2012年ごろからぼちぼち入るようになりました。写真は
元横浜市交通局
のエアロスターワンステです。写真は短尺ですが、標準尺も入っています。1999年式です。そのエアロスターは側面行先表示器が前扉後ろから中扉後ろへ移設されています。
こちらは今年に入ってばかりの
元阪急バス
の三菱ふそう+西工で、2000年式のワンステです。信南交通にとって初めてとなる西工となりました。にしても、阪急バスのワンステが中古車として流れるようになったんですね・・・。
こちらは高速バスで運用されている
エアロエース
です。いずれもQRG代で、919が2013年式、945が2014年式となります。にしても、スモークガラスが濃いですね・・・。更にT字窓が左右で1個ずつしかないという信南交通の独特仕様がそのまま受け継がれていますね・・・。
車庫内での撮影は事務室の許可をいただいております。
以上です。
は飯田市を中心に路線バスを運行している事業者です。一般路線車は三菱ふそうが中心で、一部に日野がいるという構成です。ただ、一般路線は撤退が進み、寂しくなっている状態です・・・。
最古参の1990年式の
エアロスターM
です。U代で、前後扉となっています。信南交通は最近車両の代替を進めており、その影響でツーステと幕車が少なくなってしまいました。大型ツーステは見かけたものでこの1台のみでした。何気なく前後扉を採用していますね・・・。
こちらは
エアロミディ
です。2000年式のKK−MK25HJです。エアロミディは数台がいましたが、みんな車庫で寝ていました・・・。駒場線は大型メインやし。
唯一の日野大型車の
ブルーリボンシティ
です。2001年に1台のみ投入されました。しかし、その後の大型車は三菱ふそうで入っています。
市民バスに充当されていた
レインボー
の小型ノンステです。市民バスはこのHRとリエッセで運用されていました。
こちらは2006年式の
エアロスター
のワンステです。PJ−MP35JKとなります。現在のところ、大型車では最新となります。何気なくカーテンが横引きになっていますね・・・。
こちらは2013年式の
エアロミディ
のノンステで、TKG−MK27FHです。遠山郷のデザインがなされており、遠山郷線に充当されています。市民バスにノンステがいるのですが、広域バス向けのノンステって初めてになるのではないのでしょうか・・・。
次に中古車です。信南交通では最近まで中古車を入れていませんでしたが、2012年ごろからぼちぼち入るようになりました。写真は
元横浜市交通局
のエアロスターワンステです。写真は短尺ですが、標準尺も入っています。1999年式です。そのエアロスターは側面行先表示器が前扉後ろから中扉後ろへ移設されています。
こちらは今年に入ってばかりの
元阪急バス
の三菱ふそう+西工で、2000年式のワンステです。信南交通にとって初めてとなる西工となりました。にしても、阪急バスのワンステが中古車として流れるようになったんですね・・・。
こちらは高速バスで運用されている
エアロエース
です。いずれもQRG代で、919が2013年式、945が2014年式となります。にしても、スモークガラスが濃いですね・・・。更にT字窓が左右で1個ずつしかないという信南交通の独特仕様がそのまま受け継がれていますね・・・。
車庫内での撮影は事務室の許可をいただいております。
以上です。