3月26日のダイヤ改正で高槻駅の
新ホーム
が供用を開始します。高槻では混雑緩和のために1・4番ホームの外側にホームを新設し、新快速や特急列車を新設ホーム発着とする予定となっています。
こちらは下りの新設ホームです。元々外側線の退避線だったものをつぶしてホームを設置した感じです。新設ホームは片面ホームでとなっていますが、最近流行の簡易構造になっています(ホーム自体が土台からではなく、骨組みから出来ています)。
新設ホームの特徴は
ホームドア
が設置された事です。六甲道駅で試験的に設置された昇降式のものが採用されています。となると、昇降式もいよいよ本格的に設置という感じでしょうか・・・。JR西日本でも京橋駅の片町線ホームにホームドアが設置されたそうで、地味ながら採用が増えていますね・・・。
こちらは上りホームです。下りと同じく退避線だったものをつぶしてホームを設置しています。
新設ホームにはエレベータやエスカレーターが設置されており、バリアフリーも対応しています。既存ホームではバリアフリー対応のためにコンコースを延長すなど色々改造していましたね・・・。
新設ホームですが、位置が既存ホームよりやや京都方に位置しており、そのためにホームの位置にずれが出来ています。既存ホームでは中央口への階段の位置が京都方と位置が偏っていましたが、新設ホームではやや中央に階段等が置かれた感じですね。
新設ホームの位置が既存ホームより京都方にあるとなると、既存ホームの先にある
西口
はどうなるか・・・。もちろん新設ホームでも西口への階段が設置されているのですが、改札口へのアプローチはどうなるかと思ったら、どうやら改札口を分離するようです。既存ホームと合わせようとしても既存ホームはホームの幅が狭く、対応できないんですよね・・・。
中央改札口から新設ホームへのアプローチです。バリアフリー化にあたって増築された部分からアプローチを設けるようです。従って、改札口から少し歩く必要があります。階段のとこにアプローチを設けた方が近くていいのですが、既にトイレがあるので難しいようですね・・・。尚、アプローチ部分に列車案内表示器が設置され、。乗り換え案内を行うようです。
新設ホームの案内です。混雑緩和のためにホームを新設し、新快速をそっちに移すという旨が記載されています。既存ホームは西口方を中心に幅が狭く、混雑しやすいことからホームの新設を決めた感じです。確かに朝ラッシュでは狭いホームに多数の通勤通学客がひしめいていますからね・・・。
退避線があった頃の様子です。退避線は貨物列車や回送列車の退避に用いられていましたが、そんなに多くなかったようですね・・・。
以上です。
新ホーム
が供用を開始します。高槻では混雑緩和のために1・4番ホームの外側にホームを新設し、新快速や特急列車を新設ホーム発着とする予定となっています。
こちらは下りの新設ホームです。元々外側線の退避線だったものをつぶしてホームを設置した感じです。新設ホームは片面ホームでとなっていますが、最近流行の簡易構造になっています(ホーム自体が土台からではなく、骨組みから出来ています)。
新設ホームの特徴は
ホームドア
が設置された事です。六甲道駅で試験的に設置された昇降式のものが採用されています。となると、昇降式もいよいよ本格的に設置という感じでしょうか・・・。JR西日本でも京橋駅の片町線ホームにホームドアが設置されたそうで、地味ながら採用が増えていますね・・・。
こちらは上りホームです。下りと同じく退避線だったものをつぶしてホームを設置しています。
新設ホームにはエレベータやエスカレーターが設置されており、バリアフリーも対応しています。既存ホームではバリアフリー対応のためにコンコースを延長すなど色々改造していましたね・・・。
新設ホームですが、位置が既存ホームよりやや京都方に位置しており、そのためにホームの位置にずれが出来ています。既存ホームでは中央口への階段の位置が京都方と位置が偏っていましたが、新設ホームではやや中央に階段等が置かれた感じですね。
新設ホームの位置が既存ホームより京都方にあるとなると、既存ホームの先にある
西口
はどうなるか・・・。もちろん新設ホームでも西口への階段が設置されているのですが、改札口へのアプローチはどうなるかと思ったら、どうやら改札口を分離するようです。既存ホームと合わせようとしても既存ホームはホームの幅が狭く、対応できないんですよね・・・。
中央改札口から新設ホームへのアプローチです。バリアフリー化にあたって増築された部分からアプローチを設けるようです。従って、改札口から少し歩く必要があります。階段のとこにアプローチを設けた方が近くていいのですが、既にトイレがあるので難しいようですね・・・。尚、アプローチ部分に列車案内表示器が設置され、。乗り換え案内を行うようです。
新設ホームの案内です。混雑緩和のためにホームを新設し、新快速をそっちに移すという旨が記載されています。既存ホームは西口方を中心に幅が狭く、混雑しやすいことからホームの新設を決めた感じです。確かに朝ラッシュでは狭いホームに多数の通勤通学客がひしめいていますからね・・・。
退避線があった頃の様子です。退避線は貨物列車や回送列車の退避に用いられていましたが、そんなに多くなかったようですね・・・。
以上です。