11月7日に
豊田車両センター公開
が行われ、それを見てきましたのでレポートします。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
入口に入って少し歩いたところで、豊田車両センターで保管されている
クハ201-1
の展示がありました。検修庫から頭を出す形で展示されていたのですが、青梅特快の表示を出した状態でした。しかし、運用番号表示が現役時代のLED表示から幕式に戻っていたのにビックリしました・・・。でも、少しは201系らしさが出てきた感じですね・・・。
しかし、クハ201-1の後ろにはカント機が連結されていました・・・。これを使って外に出していたんですね・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
クハ201-1の隣で展示されていたE233系の青467編成です。その先頭車には
青梅線開業120周年記念HM
が付いていました。昨年に青梅線開業120周年を迎えた事から、そのHMが取り付けられたようです・・・。デザインの中にある旧形電車、見事ですね・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
検修庫内で展示されていたE233系群です。右からH56編成、T34編成、T26編成です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
検修庫の側の洗浄線で展示されていたE233系T20編成です。ホリデー快速豊田行きと表示されていました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
車両センターの奥側では車両の展示が行われていました。豊田車両センターの主のE233系だけでなく、いろんな車両が展示されていました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こちらはE233系青661、青662編成です。いずれも五日市線開業90周年記念HMを掲げていました。五日市線は今年に開業90周年を迎えたようで、そのHMが用意されていました。旧形電車、201系、E233系の絵がリアルで凄いですね・・・。
行先表示では青661編成が東所沢、青662編成が川崎と表示されていました。E233系は武蔵野線と南武線の駅の表示も用意されていたんですね・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こちらはE233系T39編成、T11編成、青462編成です。あきがわ、おくたま、特別快速大宮の表示がなされていました。E233系基本番台が大宮へ行くなんてあんまりイメージできない感じです・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こちらはE233系青664編成です。青梅線開業120周年のHMを取り付けた状態で展示されていました。展示というか、休憩所としての開放でした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こちらはE233系H48編成です。行先表示は松本でした。諏訪での花火大会の時に応援で毎年行っているので、毎年見れるようですが、E233系の松本表示って違和感ありますね・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こちらは
211系
です。211系もN323・N324・N609編成の3編成が展示されていました。特にN323編成はホリデー快速日光号のHMが付いていました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こちらは
651系
のK105編成です。常磐線で活躍していた651系が豊田車両センターで展示されている事にビックリしました・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こちらは
E231系
500番台のA520編成です。山手線から中央総武緩行線へ転じ、中央総武緩行線で活躍していますが、黄帯の500番台はまだ見慣れない感じです・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
そして、車両展示でポイントなのが
189系
です。長野で最後の1編成となったあさま色のN102編成と最近グレードアップ色へ復元されたM52編成が並んで展示されていました。特にM52編成は休憩所として開放されていました。グレードアップ色は初めて見ましたが、窓の中央にラインを引いたデザインは新鮮に感じたものです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
こちらは検修庫内で展示されていた
部品など
です。パンタグラフはPS33D(E233系に搭載)、PS21(201系に搭載)、PS35C(201系に搭載)の3つが展示されていました。他に車軸やE233系試作車を名乗る構内作業車も展示されていました。
以上です。
豊田車両センター公開
が行われ、それを見てきましたのでレポートします。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

入口に入って少し歩いたところで、豊田車両センターで保管されている
クハ201-1
の展示がありました。検修庫から頭を出す形で展示されていたのですが、青梅特快の表示を出した状態でした。しかし、運用番号表示が現役時代のLED表示から幕式に戻っていたのにビックリしました・・・。でも、少しは201系らしさが出てきた感じですね・・・。
しかし、クハ201-1の後ろにはカント機が連結されていました・・・。これを使って外に出していたんですね・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

クハ201-1の隣で展示されていたE233系の青467編成です。その先頭車には
青梅線開業120周年記念HM
が付いていました。昨年に青梅線開業120周年を迎えた事から、そのHMが取り付けられたようです・・・。デザインの中にある旧形電車、見事ですね・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

検修庫内で展示されていたE233系群です。右からH56編成、T34編成、T26編成です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

検修庫の側の洗浄線で展示されていたE233系T20編成です。ホリデー快速豊田行きと表示されていました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

車両センターの奥側では車両の展示が行われていました。豊田車両センターの主のE233系だけでなく、いろんな車両が展示されていました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

こちらはE233系青661、青662編成です。いずれも五日市線開業90周年記念HMを掲げていました。五日市線は今年に開業90周年を迎えたようで、そのHMが用意されていました。旧形電車、201系、E233系の絵がリアルで凄いですね・・・。
行先表示では青661編成が東所沢、青662編成が川崎と表示されていました。E233系は武蔵野線と南武線の駅の表示も用意されていたんですね・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

こちらはE233系T39編成、T11編成、青462編成です。あきがわ、おくたま、特別快速大宮の表示がなされていました。E233系基本番台が大宮へ行くなんてあんまりイメージできない感じです・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

こちらはE233系青664編成です。青梅線開業120周年のHMを取り付けた状態で展示されていました。展示というか、休憩所としての開放でした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

こちらはE233系H48編成です。行先表示は松本でした。諏訪での花火大会の時に応援で毎年行っているので、毎年見れるようですが、E233系の松本表示って違和感ありますね・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

こちらは
211系
です。211系もN323・N324・N609編成の3編成が展示されていました。特にN323編成はホリデー快速日光号のHMが付いていました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

こちらは
651系
のK105編成です。常磐線で活躍していた651系が豊田車両センターで展示されている事にビックリしました・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

こちらは
E231系
500番台のA520編成です。山手線から中央総武緩行線へ転じ、中央総武緩行線で活躍していますが、黄帯の500番台はまだ見慣れない感じです・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

そして、車両展示でポイントなのが
189系
です。長野で最後の1編成となったあさま色のN102編成と最近グレードアップ色へ復元されたM52編成が並んで展示されていました。特にM52編成は休憩所として開放されていました。グレードアップ色は初めて見ましたが、窓の中央にラインを引いたデザインは新鮮に感じたものです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

こちらは検修庫内で展示されていた
部品など
です。パンタグラフはPS33D(E233系に搭載)、PS21(201系に搭載)、PS35C(201系に搭載)の3つが展示されていました。他に車軸やE233系試作車を名乗る構内作業車も展示されていました。
以上です。