2013年、九州産交バスに
元大阪市交通局
のブルーリボンが投入されました。九州産交バスでは以前から大型車に関しては関東系事業者からが中心で、関西系は中型車に見られる程度でした。九州産交バスは元々前中扉を採用していたということもあり(中型車は前後扉ですが・・・)、仕様が一致している関東系の車両を中心に入れていました。それが何故か前後扉の元大阪市交通局の車両を入れるようになったのです。
今回投入されたのは
ブルーリボン
です。コストダウンのために座席がハイバックから標準になった2000年式の車両です。2000年式は2012年に廃車となっており、1年以上を経て新天地での活躍を始めた形です。窓ガラスにフィルムを貼ったところは九州産交バス標準ですが、リアの行先表示器が小型になっていることがポイントです。元々九州産交バスのLED車のリアの行先表示器が大型のものを採用していたのですが、最近になって小型のものになった車両が出ているようです・・・。でも、熊本のバスに見られるリア窓のカーテンは健在でした。
元大阪市営のブルーリボンはまとまった数が投入されたようで、数台を見かけました。関東系はKC代の在庫が無くなり、KL代は人気があることから、余っていた?関西系の車両を買ったものだと思われます。九州産交バスの大型前後扉車は極めて珍しいので、すごく違和感あります・・・。
こちらは熊本電鉄に投入された元京王バスの日野HRです。熊本の各事業者で元京王バスの車両を入れており、熊本市交通局以外の全事業者に入っています。にしても、車両によって行先表示器がLEDであったり、幕であったりしている点は健在ですね・・・。
こちらは熊本都市バスの元京王バスの日デJPです。KL代のノンステとなります。行先表示器について、京王バス時代の分割窓をそのまま使っており、そのために分割幕をわざわざ新調したようですね・・・(熊本電鉄のは一体幕へ改造しているのに・・・)。
こちらは元川崎鶴見臨港バスの日野HRです。数台が熊本都市バスへ投入されています。側面行先表示器が前扉後ろから中扉後ろへ移設しており、その点が熊本市交通局からの引継ぎ車との識別点となりますね・・・。
以上です。
元大阪市交通局
のブルーリボンが投入されました。九州産交バスでは以前から大型車に関しては関東系事業者からが中心で、関西系は中型車に見られる程度でした。九州産交バスは元々前中扉を採用していたということもあり(中型車は前後扉ですが・・・)、仕様が一致している関東系の車両を中心に入れていました。それが何故か前後扉の元大阪市交通局の車両を入れるようになったのです。
今回投入されたのは
ブルーリボン
です。コストダウンのために座席がハイバックから標準になった2000年式の車両です。2000年式は2012年に廃車となっており、1年以上を経て新天地での活躍を始めた形です。窓ガラスにフィルムを貼ったところは九州産交バス標準ですが、リアの行先表示器が小型になっていることがポイントです。元々九州産交バスのLED車のリアの行先表示器が大型のものを採用していたのですが、最近になって小型のものになった車両が出ているようです・・・。でも、熊本のバスに見られるリア窓のカーテンは健在でした。
元大阪市営のブルーリボンはまとまった数が投入されたようで、数台を見かけました。関東系はKC代の在庫が無くなり、KL代は人気があることから、余っていた?関西系の車両を買ったものだと思われます。九州産交バスの大型前後扉車は極めて珍しいので、すごく違和感あります・・・。
こちらは熊本電鉄に投入された元京王バスの日野HRです。熊本の各事業者で元京王バスの車両を入れており、熊本市交通局以外の全事業者に入っています。にしても、車両によって行先表示器がLEDであったり、幕であったりしている点は健在ですね・・・。
こちらは熊本都市バスの元京王バスの日デJPです。KL代のノンステとなります。行先表示器について、京王バス時代の分割窓をそのまま使っており、そのために分割幕をわざわざ新調したようですね・・・(熊本電鉄のは一体幕へ改造しているのに・・・)。
こちらは元川崎鶴見臨港バスの日野HRです。数台が熊本都市バスへ投入されています。側面行先表示器が前扉後ろから中扉後ろへ移設しており、その点が熊本市交通局からの引継ぎ車との識別点となりますね・・・。
以上です。