Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 640

電化開業後の武豊線

 3月1日より武豊線が
 電化開業
 し、武豊線に電車が走り始めました。その武豊線に行ってみましたので、その様子をレポートします。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 313系による
 ワンマン普通武豊行き
 です。電化により武豊線の列車は全て電車になり、データイムは神領車両区所属の313系1300番台が充当されています。非電化時代はキハ25系基本番台が充当されていたので、電車になっただけで基本的に車内設備が維持された感じでしょうか・・・。しかも、武豊線への送り込みも非電化時代と同じく区間快速によって行われていますしね・・・。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 313系による
 ワンマン普通大府行き
 です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 朝夕を中心に運行される
 区間快速武豊行き
 です。区間快速も電車化されましたが、データイムのワンマン普通が全て313系1300番台に統一されているに対し、朝夕の区間快速は大垣車両区所属の313系基本番台を中心に311系や神領区の1300番台などが充当され、バラエティに富んだ構成になっている事がポイントです。でみ、4両編成が基本である事は変わりありません。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 電化された武豊線を走る313系です。コストダウンのためにシンプルになった架線柱の中を313系が駆け抜ける・・・、典型的な最近の地方の新規電化区間の姿ですね・・・。でも、電車になった事により、加速などがスムーズになったとはいえ、速さは非電化時代とあまり変わらないような気がします・・・。

 武豊線の電化により、電車が走り始めたわけですが、加速もスムーズになり
加速もスムーズになり、音も静かになったようで、かってはローカル線だったのが名古屋近郊の通学通勤路線に変貌しつつある感じですね・・・。
 以上です。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 640

Trending Articles