京都市交通局では2013年度より
バスの駅
を設置する事業を進めています。これはバス停の環境改善を図るためバス停周辺の土地を無償で提供いただき、ベンチの設置などを行うというものです。2013年度よりバスの駅の設置を進め、2015年に入った九条車庫前にもバスの駅が設置されました。そのバスの駅九条車庫前を見てみましょう。
九条車庫前
は施設の老朽化に伴う建て替えと同時にバスの駅の設置が行われました。建て替えられた新しい施設の一部のスペースを乗客に提供する形です。
新施設内の一部を使用して
待合室
が設けられました。待合室は屋内となっていますが、一部のバスの駅では屋内の待合室を備えたバス停もあります。待合室の前にはバスの駅九条車庫前の看板が掲げられています。
待合室の内部です。ベンチだけでなく、トイレも設けている事がポイントです。九条車庫前の場合は車庫の施設内に待合室を設けた関係でトイレも一緒に付いた感じですね・・・。でも、バスを待っている間に用を足すことができるので、利便性がUPした形ですね・・・。尚、ベンチは木製を採用していますが、バスの駅のベンチは全て木製が採用されています。
待合室内にはバスの接近情報を表示するモニタが設置されています。そのモニタは各バスの駅に設置されています。九条車庫は205号系統の起終点で、しかも本数が多いので、せめてでも発車時刻を表示できたら便利かなと思ったものですが・・・。
九条車庫前ではバスの駅として初めて
コンビニエンスストア
を併設したことがポイントです。これまでのバスの駅はベンチやモニタなどを設けるにとどまっていたのですが、九条車庫前では更に進化してコンビニエンスストアを設けた感じです。コンビニは京都市交通局協力会が運営する洛マートです。
これは凄い取り組みだと思うのですが、九条車庫前はそんなに乗客が多くないというイメージがある上に私が訪れた時は誰もいなかったので、大丈夫かな・・・と思ったものです。
こちらは九条営業所の中枢部で、待合室の隣に設置されています。九条車庫の建て替えに伴って新しくなっていたものです。交代する運転手は端にある扉から出入りしています。
九条車庫前で出発待ちする205号系統です。待合室を出るとすぐにバス乗り場・・・、本当に利便性がUPしましたね。
以上です。
バスの駅
を設置する事業を進めています。これはバス停の環境改善を図るためバス停周辺の土地を無償で提供いただき、ベンチの設置などを行うというものです。2013年度よりバスの駅の設置を進め、2015年に入った九条車庫前にもバスの駅が設置されました。そのバスの駅九条車庫前を見てみましょう。
九条車庫前
は施設の老朽化に伴う建て替えと同時にバスの駅の設置が行われました。建て替えられた新しい施設の一部のスペースを乗客に提供する形です。
新施設内の一部を使用して
待合室
が設けられました。待合室は屋内となっていますが、一部のバスの駅では屋内の待合室を備えたバス停もあります。待合室の前にはバスの駅九条車庫前の看板が掲げられています。
待合室の内部です。ベンチだけでなく、トイレも設けている事がポイントです。九条車庫前の場合は車庫の施設内に待合室を設けた関係でトイレも一緒に付いた感じですね・・・。でも、バスを待っている間に用を足すことができるので、利便性がUPした形ですね・・・。尚、ベンチは木製を採用していますが、バスの駅のベンチは全て木製が採用されています。
待合室内にはバスの接近情報を表示するモニタが設置されています。そのモニタは各バスの駅に設置されています。九条車庫は205号系統の起終点で、しかも本数が多いので、せめてでも発車時刻を表示できたら便利かなと思ったものですが・・・。
九条車庫前ではバスの駅として初めて
コンビニエンスストア
を併設したことがポイントです。これまでのバスの駅はベンチやモニタなどを設けるにとどまっていたのですが、九条車庫前では更に進化してコンビニエンスストアを設けた感じです。コンビニは京都市交通局協力会が運営する洛マートです。
これは凄い取り組みだと思うのですが、九条車庫前はそんなに乗客が多くないというイメージがある上に私が訪れた時は誰もいなかったので、大丈夫かな・・・と思ったものです。
こちらは九条営業所の中枢部で、待合室の隣に設置されています。九条車庫の建て替えに伴って新しくなっていたものです。交代する運転手は端にある扉から出入りしています。
九条車庫前で出発待ちする205号系統です。待合室を出るとすぐにバス乗り場・・・、本当に利便性がUPしましたね。
以上です。