山陽バスでは12月に4台の新車が投入されましたが、このうち2台は
新型エアロスター
となりました。山陽バスが新型エアロスターを投入するのは今回が初めてとなります。型式はQKG-MP38FKですが、関西初のMP38FKとなります(これまでは全てM尺で投入していた)。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
前面バンパー形状が変わったに伴い、前面のノンステ表記の位置がやや上に上がり、以前と比べてやや余裕ができたような感じでした。前のはデイライトがある関係でスペース的に苦しいような印象でした。他はMP38系の標準仕様が反映されているようですね・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こちらは
5440A
で、神戸200か4488です。今回のエアロスターは名谷線に投入されましたが、名谷線にエアロスターが入るのは2010年以来4年ぶりとなり、ノンステは今回が初めての投入となりました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こちらは
5441A
で、神戸200か4489です。5440Aと同じく名谷線で活躍しています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
新型エアロスターが入る少し前に投入されたエルガの5438Aと5439Aです。QKG-LV234L3で、基本的な仕様はこれまでとほぼ同じのようですね。2台とも名谷線で活躍していますが、名谷線に4台もの新車がほぼ同時に入ったとは驚きです・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こちらは7月に投入された新車です。名谷線にエルガ2台、舞子線にエアロスター2台が投入されました。特にエアロスターはMP38系が発売された後に投入されていますが、おそらくMP37系にとって最後の方に当たるものだと思われます。
2014年の新車はエルガ4台、エアロスター4台となったわけですが、これまではエルガを基本に少数のエアロスターという構成だったのが、2014年はエルガとエアロスターが同じ数となったこともポイントです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
最近更新工事を受けてピカピカな姿で活躍しているエアロスターの2644Bです。エアロスターの投入が始まったのが2006年ですが、気づけばエアロスターの第1号車が更新時期に来ていたとは時代の流れの早さを感じさせました。
以上です。
新型エアロスター
となりました。山陽バスが新型エアロスターを投入するのは今回が初めてとなります。型式はQKG-MP38FKですが、関西初のMP38FKとなります(これまでは全てM尺で投入していた)。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

前面バンパー形状が変わったに伴い、前面のノンステ表記の位置がやや上に上がり、以前と比べてやや余裕ができたような感じでした。前のはデイライトがある関係でスペース的に苦しいような印象でした。他はMP38系の標準仕様が反映されているようですね・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

こちらは
5440A
で、神戸200か4488です。今回のエアロスターは名谷線に投入されましたが、名谷線にエアロスターが入るのは2010年以来4年ぶりとなり、ノンステは今回が初めての投入となりました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

こちらは
5441A
で、神戸200か4489です。5440Aと同じく名谷線で活躍しています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新型エアロスターが入る少し前に投入されたエルガの5438Aと5439Aです。QKG-LV234L3で、基本的な仕様はこれまでとほぼ同じのようですね。2台とも名谷線で活躍していますが、名谷線に4台もの新車がほぼ同時に入ったとは驚きです・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

こちらは7月に投入された新車です。名谷線にエルガ2台、舞子線にエアロスター2台が投入されました。特にエアロスターはMP38系が発売された後に投入されていますが、おそらくMP37系にとって最後の方に当たるものだと思われます。
2014年の新車はエルガ4台、エアロスター4台となったわけですが、これまではエルガを基本に少数のエアロスターという構成だったのが、2014年はエルガとエアロスターが同じ数となったこともポイントです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

最近更新工事を受けてピカピカな姿で活躍しているエアロスターの2644Bです。エアロスターの投入が始まったのが2006年ですが、気づけばエアロスターの第1号車が更新時期に来ていたとは時代の流れの早さを感じさせました。
以上です。