Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 640

伊予鉄道 最近の新車と古参車たち

 先日、約2年ぶりに伊予鉄道を撮影してきました。その時の変化の様子をレポートします。2009年より投入が始まった大型ノンステの投入が継続されている他、数年ぶりに中型車の新車も投入されていました。一方、古参車については1984年式が本体で現役で活躍していました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 こちらは2012年式の
 ブルーリボン?
 です。LKG代のブルーリボン?は2011年にも投入されており、それに続く形となります。ブルーリボン?は松山市の補助金で投入されており、2011年度も継続された形ですね・・・(大型ノンステ新車はいつも1月ごろに投入されている)。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 こちらは2013年式の
 ブルーリボン?
 です。今回からQKG代となりました。今回は4台とまとまった数が入ったようです。これで、伊予鉄の大型ノンステは12台となり、宇和島自動車を超えた形になりますね・・・(宇和島は多分11台だと思いますが・・・)。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 こちらは2013年式の
 レインボー?
 です。レインボー?は2010年式の5230以来3年ぶりの投入で、5416と5417の2台が投入されました。今回はSKG代となっています。5230は三津ループ専用であるに対し、今回の2台は8番用で、JR松山駅および松山市駅に姿を見せています。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 こちらは伊予鉄南予バスに投入された2012年式の
 セレガ
 です。松山〜福岡を結ぶ「道後エクスプレスふくおか号」に充当されています。仮眠室付きの3列シート車です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 2012年、2013年と新車が続々と投入されているにもかかわらず、伊予鉄道では1984年式の
 レインボー
 がまだ現役で走っていました。今年で車齢30年になるのだから、驚きです・・・。伊予鉄道本体は1984年式が最古参ですが、伊予鉄南予バスではモノコックのRLが1台現役である他、K−RJも現役なのだからさらに驚きです。とはいえ、伊予鉄本体に新車を投入し、比較的中堅の車両が伊予鉄南予バスへ移籍しているそうで、本体の1984年式が生き残っている原因なのでしょうか・・・。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 大型車の
 ブルーリボン
 は1987年式が最古参で、1603〜1607の5台が投入されました。1604はすでに廃車されているので、4台が残っていることになりますが、今回の撮影では4台とも来ていました。廃車になった1604はすでに撮影しているので、1987年式のブルーリボンはすべて撮影できたことになりますね・・・。これはビックリ。因みに2013年式の新車の投入により、1986年式のブルーリボンで最後まで残っていた1510が廃車されてしまいました・・・。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 京都〜松山間の高速バスに充当された京阪バスのH−3905です。以前、エアロエースが入っているのを見かけたのですが、H−3905になったのでしょうか・・・?それとも、代走で予備車が入ったという形でしょうか・・・?確か、H−3905は四日市線に投入されたような気がしますが・・・。

 以上です。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 640

Trending Articles