九州産交バスの見たままです。前回の記事(2014年2月)以後も新たな仲間が入り、更に今回初めて松橋へ足を運んできましたので、合わせてレポートします。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こちらは
元大阪市交通局
の日野ブルーリボンです。これは前回の記事でもレポートしましたが、その未撮影分です。本当に結構な数が入っています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
元大阪市交通局に引き続き、今度は
元神戸市交通局
のブルーリボンが投入されました。九州産交バスの前後扉車は中型車のみ見られましたが、この度の元大阪市交通局と元神戸市交通局の大量投入により、一挙に数が増えてきました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
元神戸市交通局の車両はブルーリボンだけでなく、キュービックも登場しています。キュービックの前後扉車は初登場です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
そして、今度はエアロスターも登場しました。これで元神戸市交通局は日野、いすゞ、三菱ふそうの3メーカーが入った形となります。そこでエアロスターですが、1172のみ屋根上のクーラーコンデンサがありません。クーラーコンデンサが無いということは元魚崎車であることが分かります。2000年式の魚崎車は魚191の1台のみなので、1172は元魚191だと思われます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こちらはセレガの中古車です。九州産交バスでは特急バス用としてHD車の中古車を入れているようですが、このうちの1台を撮影できました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こちらは
元京成バス
のいすゞLVで、キュービックの636と富士7Eの637がいます。いずれもU-LV324Lです。これらの車両は松橋に配置されていますが、松橋駅~砥用線に充当されており、基本的に熊本には来ないようです。砥用線は産交バス委託路線ですが、産交バス委託路線は基本的に中型車メインで、全て大型車が充当されるのは砥用線が唯一とか・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こちらは
元立川バス
のエアロスターです。KC-MP317Mとなります。このエアロスターは松橋所属ですが、砥用線用のため、熊本には姿を見せません。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
松橋で見かけた八代所属のトップドアのジャーニーKです。産交バスにもトップドアの車両がいたとは驚きました・・・。中型車は基本的に前後扉車なんですがね・・・。でも、車内を見る限り、2人掛けシートがずらりと並んでいました・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ここは今回行ってきた松橋産交です。九州産交バスの松橋営業所が併設されています。この施設は松橋駅から少し離れていますが、徒歩で10分ぐらいで行くことができます。ここから熊本方面の路線が出ていますが、松橋駅や熊本駅を経由せずに直接交通センターなどの中心部へ向かいます。そのため、それなりの賑わいが見られました。
因みに屋根上の産交バスの看板の周辺に何らかのものが付いていますが、これはイルミネーションで、夜になると電照で輝くそうです。
以上です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

こちらは
元大阪市交通局
の日野ブルーリボンです。これは前回の記事でもレポートしましたが、その未撮影分です。本当に結構な数が入っています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

元大阪市交通局に引き続き、今度は
元神戸市交通局
のブルーリボンが投入されました。九州産交バスの前後扉車は中型車のみ見られましたが、この度の元大阪市交通局と元神戸市交通局の大量投入により、一挙に数が増えてきました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

元神戸市交通局の車両はブルーリボンだけでなく、キュービックも登場しています。キュービックの前後扉車は初登場です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

そして、今度はエアロスターも登場しました。これで元神戸市交通局は日野、いすゞ、三菱ふそうの3メーカーが入った形となります。そこでエアロスターですが、1172のみ屋根上のクーラーコンデンサがありません。クーラーコンデンサが無いということは元魚崎車であることが分かります。2000年式の魚崎車は魚191の1台のみなので、1172は元魚191だと思われます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

こちらはセレガの中古車です。九州産交バスでは特急バス用としてHD車の中古車を入れているようですが、このうちの1台を撮影できました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

こちらは
元京成バス
のいすゞLVで、キュービックの636と富士7Eの637がいます。いずれもU-LV324Lです。これらの車両は松橋に配置されていますが、松橋駅~砥用線に充当されており、基本的に熊本には来ないようです。砥用線は産交バス委託路線ですが、産交バス委託路線は基本的に中型車メインで、全て大型車が充当されるのは砥用線が唯一とか・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

こちらは
元立川バス
のエアロスターです。KC-MP317Mとなります。このエアロスターは松橋所属ですが、砥用線用のため、熊本には姿を見せません。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

松橋で見かけた八代所属のトップドアのジャーニーKです。産交バスにもトップドアの車両がいたとは驚きました・・・。中型車は基本的に前後扉車なんですがね・・・。でも、車内を見る限り、2人掛けシートがずらりと並んでいました・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

ここは今回行ってきた松橋産交です。九州産交バスの松橋営業所が併設されています。この施設は松橋駅から少し離れていますが、徒歩で10分ぐらいで行くことができます。ここから熊本方面の路線が出ていますが、松橋駅や熊本駅を経由せずに直接交通センターなどの中心部へ向かいます。そのため、それなりの賑わいが見られました。
因みに屋根上の産交バスの看板の周辺に何らかのものが付いていますが、これはイルミネーションで、夜になると電照で輝くそうです。
以上です。