Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 640

宇都宮線205系Y12編成

 宇都宮線には湘南色の帯を纏った205系4両編成×8本が活躍しています。今回はこのうちの
 Y12編成
 を見てみましょう。宇都宮線用205系は多くが京葉線からの転用で、前面形状が京葉線独特のものになっていますが、Y11編成とY12編成の2編成だけは埼京線からの転用であるため、先頭形状が205系標準になっている事がポイントです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 写真は上から
 クハ205-612(クハ205-124)
 モハ205-612(モハ205-338)
 モハ204-612(モハ204-338)
 クハ204-612(クハ204-124)
 です。先頭形状が違う以外はクハ205形にトイレ、半自動ボタン取り付け、パンタグラフのシングルアーム式への取り替えなどは他の編成と共通です。ただ、元京葉線のは行先表示器が幕式になっているに対し、元埼京線のは行先表示器がLED式になっている事がポイントです。これは埼京線時代にLED化されていたものをそのまま使っているためです。前面行先表示は行先と宇都宮線の交互表示されています。ただ、行先表示はE231系の緑色ではなくオレンジ色で表示されています。

 宇都宮線用205系は多くが京葉線独特の先頭形状になっているので、一般的な形状は2編成しかなく、ある意味珍しい存在ですね・・・。
 以上です。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 640

Trending Articles