新年明けましておめでとうございます。今年も拙HP及び拙ブログよろしくお願いします。
2014年最初の記事は正月にちなんで
京急大師線
です。京急大師線と言えば、沿線に川崎大師がある関係で、初詣客で混雑します。それだけでなく、大師線内列車に充当される編成に対して干支HMが取り付けられています。今年は1500形2編成に取り付けられました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こちらは
1501編成
です。今年は午なので、馬のデザインになっていますが、公募により決定されたものです。1501編成は馬をメインにだるまなどがデザインされています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こちらは
1521編成
です。1521編成は競馬をイメージしてますが、大師線沿線には川崎競馬場があるので、ぴったりですね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
大師線は昼間10分ヘッドで、1500形が充当されることが基本ですが、正月は初詣輸送のために昼間6分ヘッドへ増発された関係で、1000形も運用に就いていました。撮影時は1500形1501・1521編成と1000形1417・1429編成の計4編成が充当されていました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
大師線の駅に掲示されていた正月ダイヤです。日によって3パターンを使い分けているようです。昼間について、正月3ヶ日が一番多く、6分ヘッドで運行される時間帯が多くなっていることがポイントです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こちらは今から4年前のもので、旧1000形が現役だった頃です。当時は寅年だったので、寅がデザインされたHMを取り付けていましたが、全編成が同じデザインでした。当時の大師線は旧1000形がメインで、増発対応で1500形も充当された感じですが、今年は1500形がメインに変わっていました・・・。
以上です。
2014年最初の記事は正月にちなんで
京急大師線
です。京急大師線と言えば、沿線に川崎大師がある関係で、初詣客で混雑します。それだけでなく、大師線内列車に充当される編成に対して干支HMが取り付けられています。今年は1500形2編成に取り付けられました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

こちらは
1501編成
です。今年は午なので、馬のデザインになっていますが、公募により決定されたものです。1501編成は馬をメインにだるまなどがデザインされています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

こちらは
1521編成
です。1521編成は競馬をイメージしてますが、大師線沿線には川崎競馬場があるので、ぴったりですね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大師線は昼間10分ヘッドで、1500形が充当されることが基本ですが、正月は初詣輸送のために昼間6分ヘッドへ増発された関係で、1000形も運用に就いていました。撮影時は1500形1501・1521編成と1000形1417・1429編成の計4編成が充当されていました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

大師線の駅に掲示されていた正月ダイヤです。日によって3パターンを使い分けているようです。昼間について、正月3ヶ日が一番多く、6分ヘッドで運行される時間帯が多くなっていることがポイントです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

こちらは今から4年前のもので、旧1000形が現役だった頃です。当時は寅年だったので、寅がデザインされたHMを取り付けていましたが、全編成が同じデザインでした。当時の大師線は旧1000形がメインで、増発対応で1500形も充当された感じですが、今年は1500形がメインに変わっていました・・・。
以上です。