Quantcast
Channel: 斬剣次郎の鉄道・バス斬り
Viewing all articles
Browse latest Browse all 640

環状運転50周年HM&新型車両の仕様に寄せて

$
0
0
 大阪環状線は1964年に環状運転を開始してから
 50周年
 を迎えたことからこれを記念して201系数編成に対して記念HMを取り付けて運行されています。


 記念HMです。環状をイメージしたものですが、周囲にある赤とオレンジの点は19個あり、環状線の駅も19駅なので、環状線の駅をイメージしている感じですね・・・。


 さて、先日に将来大阪環状線に投入される新型車両は
 3ドア
 で検討するとニュースが流れました。そのニュースについて、個人的にはやっぱりという感じでした。扉の位置を統一することはホーム内での混乱を防ぐとともにホームドア導入がやりやすくなるというメリットがあります。大阪環状線ではラッシュ時の一部列車に対して221・223・225系を投入していて、それほど混乱が生じていないということから、2月の試験を受けて方向性が決まったという感じですね・・・。
 そこで、私の地元の朝ラッシュを見てみると、約20年前の朝ラッシュは今より本数が少なく、下りでは快速列車が約10分間隔で、それに加えて新快速が1本ぐらい加わる感じでした。しかも、その新快速は117系12両編成だったので、新快速は大混雑状態でした。更に快速も113系の11両編成をメインに10〜12両編成で運行されていて、激混みの列車もありました。しかし、今は新快速と快速とともに約8〜10分間隔と本数が増え、更にほぼ全てが223・225系の12両編成になり、混雑もだいぶ緩和してきました。つまり、3ドアでも増発と増結によって緩和してきた感じですね・・・。JR西日本は増加する通勤客に対して一部路線を除いて増発と増結によって3扉車のみの投入で緩和してきたという歴史がある感じですね・・・。
 よく考えてみると、JR東日本は4扉車の大量投入によって近郊型も4ドア化していったに対し、JR西日本は阪和線や関西本線などの103系の淘汰に対して3扉車を投入するなど3ドア化してきました。今回の大阪環状線の新型車両の3ドア採用に向けての検討は、JR西日本は3ドアへの統一していくという方向性が明確になったという感じでしょうか・・・。となると、関西の大手私鉄は近鉄と南海以外全て3ドアメインである事を考えると、関西は3ドア文化が栄えるのでしょうか・・・。

 以上です。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 640

Trending Articles