高遠さくら祭り輸送の撮影のためにJRバス関東の中央道支店管内を訪れた時、元東急バスの
大型ノンステ
が多数活躍していました。これらのノンステを見てみましょう。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こちらは2000年式の
日デ+西工
です。KC−UA460HAN改で、割り切りタイプのノンステです。東急バスとして初めてとなる西工で、池上に配置されていたものです。廃車後はJRバス関東へ渡り、中央道支店に配置されています。写真は上からL538−00509・00508です。
基本的な形状は尼崎市交通局と横浜市交通局と同じですが、前中扉間の窓配置が異なっているので、区別は容易です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こちらは2002年式の
日デ+富士7E
です。西工に引き続いて今度は富士7Eのノンステも投入されました。富士7Eの方はKL代となります。富士7Eノンステは数台が投入されていますが、このうちL538−02503は国鉄色の復刻カラーとなっていることがポイントです。単純に国鉄色になっただけでなく、つばめマークも再現されています。撮影当時はさくら祭りのシャトルバスに入っていましたが、さくら祭り終了後は中央道支店を出て行ったようです・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こちらは2001年式の
エルガ
です。エルガも投入されたということはJRバス関東は東急バスから4メーカーの大型ノンステが投入されたということになりますね・・・。写真は上からL531−01506・01507です。いずれも元弦巻のT251・T252だそうです。撮影当時は01506が一般路線、01507がさくら祭りシャトルバスに充当されていました。さくら祭り終了後は2台とも中央道支店を離れ、先日に土浦に配置されたそうですね・・・。というわけで、中央道支店での活躍はわずかで終わりました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
東急バスのT251・T252をたまたま撮影していたので、UPします。東急バスのエルガが廃車されるなんて、時代の流れは速いものです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
中央道支店の虎の子である
日デRAワンステ
のL538−05503です。自己発注のADG−RA273MANですが、JRバス関東に投入されたRA系はこの1台のみだそうな・・・。中部地方は元々日デを入れていた流れで、投入された感じですね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
一般路線に充当されているL531−01506です。市街地循環線は1日2本のみの運行で、高遠を出て伊那北駅・伊那市駅・伊那市役所などの伊那市の市街地を循環して高遠に戻るというものです。尚、通常は高遠〜伊那市民病院・JRバス車庫間で運行されています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
伊那北駅から数分歩いたところにある中央道支店です。バス停も「JRバス車庫」になっていますね・・・。そこには改造着手前の日デ+富士7Eノンステと日野HRがいたのですが、果たして・・・。
以上です。
大型ノンステ
が多数活躍していました。これらのノンステを見てみましょう。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

こちらは2000年式の
日デ+西工
です。KC−UA460HAN改で、割り切りタイプのノンステです。東急バスとして初めてとなる西工で、池上に配置されていたものです。廃車後はJRバス関東へ渡り、中央道支店に配置されています。写真は上からL538−00509・00508です。
基本的な形状は尼崎市交通局と横浜市交通局と同じですが、前中扉間の窓配置が異なっているので、区別は容易です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

こちらは2002年式の
日デ+富士7E
です。西工に引き続いて今度は富士7Eのノンステも投入されました。富士7Eの方はKL代となります。富士7Eノンステは数台が投入されていますが、このうちL538−02503は国鉄色の復刻カラーとなっていることがポイントです。単純に国鉄色になっただけでなく、つばめマークも再現されています。撮影当時はさくら祭りのシャトルバスに入っていましたが、さくら祭り終了後は中央道支店を出て行ったようです・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

こちらは2001年式の
エルガ
です。エルガも投入されたということはJRバス関東は東急バスから4メーカーの大型ノンステが投入されたということになりますね・・・。写真は上からL531−01506・01507です。いずれも元弦巻のT251・T252だそうです。撮影当時は01506が一般路線、01507がさくら祭りシャトルバスに充当されていました。さくら祭り終了後は2台とも中央道支店を離れ、先日に土浦に配置されたそうですね・・・。というわけで、中央道支店での活躍はわずかで終わりました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東急バスのT251・T252をたまたま撮影していたので、UPします。東急バスのエルガが廃車されるなんて、時代の流れは速いものです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

中央道支店の虎の子である
日デRAワンステ
のL538−05503です。自己発注のADG−RA273MANですが、JRバス関東に投入されたRA系はこの1台のみだそうな・・・。中部地方は元々日デを入れていた流れで、投入された感じですね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

一般路線に充当されているL531−01506です。市街地循環線は1日2本のみの運行で、高遠を出て伊那北駅・伊那市駅・伊那市役所などの伊那市の市街地を循環して高遠に戻るというものです。尚、通常は高遠〜伊那市民病院・JRバス車庫間で運行されています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

伊那北駅から数分歩いたところにある中央道支店です。バス停も「JRバス車庫」になっていますね・・・。そこには改造着手前の日デ+富士7Eノンステと日野HRがいたのですが、果たして・・・。
以上です。